ジルコニアセラミック

ジルコニアはプレスセラミックを超える高強度マテリアル、
単冠からフルマウスまで対応可能です。

ジルコニアセラミックは金属を使用しないオールセラミックです。
金属を使用しない為に透明感があり歯肉が黒ずむ事がありません。
金属アレルギーの患者さんにも使用して頂けます。
メタルセラミックで金属代を含めると(セミプレシャスメタル使用の場合)、
オールセラミックの技工料が高くなる事もあります。
そういう場合プレスセラミック及びジルコニアフレームを選択し、
メタルセラミックとあまり変わらないコストで審美的な補綴物の製作が可能です。

・前歯部はジルコニアフレームにセラミックを築盛(レイヤー)するタイプ。
・犬歯~小臼歯はフルニルコニアにステインをして強度を高めるタイプ。
・大臼歯はフルジルコニアの色調を活かしてステイン無しで仕上げるタイプ。
部位によってデザインや加工を変えることができます。
ケースバイケースで最適なご提案を致します。

セラミックの築盛にはGC initial ZR-FS・LiSiを使用しています。
天然長石に蛍光性が加えられ、明るく自然に仕上がります。

補綴物の種類や目的に応じて「強度」・「透明度」・「色」の違うジルコニアを選択しています。
例えば、
・セラミックを築盛するクラウン場合はフレームが薄くなるので「強度」の高いジルコニア。
・フルジルコニアクラウンの場合はクラウンに厚みが確保できるので「透明感」の高いジルコニア。

色調にグラデーションがあるジルコニアもあります。
5層構造にあっており、歯頚部に1層・ボディーに3層・エナメル1層という構造です。
ジルコニア自体にグラデーションが施されているので、
より自然なフルジルコニアクラウンの製作が可能になりました。